好きな彼女を振り向かせる〇〇の方法とは
「好きになった彼女がいます。デートに誘いたいと思いまして・・・彼女を口説ける方法はありませんか?」
このようなご質問をいただきました。素晴らしい悩みですね!
「好きになった彼女を確実に振り向かせることができる」・・・この技ができれば神様です。だから「確実にできます」と約束はできませんが、神様に近づくための試みはいくつかあります。では神様に近づくための要点をあげてみます。
・「ご縁」と「タイミング」が悪ければ諦める覚悟をもつこと
・短い時間で良いので回数多く接触を持つこと
・彼女に対してのスタンスを明確にして伝えること
・仮説を立てた戦略で臨む
1、「ご縁」と「タイミング」が悪ければ諦める覚悟をもつこと
彼女を作る公式はこれだ! by恋活研究所
逆説的ですが、これはとっても大事な考え方です。それは「モテる男=諦め上手」という事実です。
人と人の出会いは「ご縁」と「タイミング」があります。人為的にはどうにもできない領域です。いくら相思相愛であっても恋人同士になれない場合は世の中にたくさんあります。なのに、「諦めきれない」と頑張ってしまい悲惨な結末を迎えることが後を絶ちません。
とても厳しい言い方ですが「ダメなものはダメ」と割り切れる度量を持ちたいものです。そうはいっても簡単に割り切れないことは重々理解できます。若いころの私も「フラれたことで半年間も立ち直れなかった」経験もあります。何をやっていてもその彼女が頭を過り苦しいのです。
しかし、あとで振り返ってみれば「ご縁が無かったんだ」「タイミングが悪かったんだ」と冷静に思えます。すべては時間が解決してくれますから堪えるしかありません。
では、なぜ「モテる男=諦め上手」なのでしょう。
それは、ダメなものに目が向いていないために、チャンスを的確につかむ準備ができるからです。そして、思考が過去ではなくて未来へ向いているからです。女性は未来に夢を抱いて一緒に楽しめる男性を好みますから、この差は歴然となります。
2、短い時間で良いので回数多く接触を持つこと
彼女を作る公式はこれだ! by恋活研究所
心理学的に人と人が親しくなる場合に
A:1回の会う時間を長いが、会う回数が少ない場合
B:1回の会う時間は短いが、会う回数が多い場合
のどちらが有効か?ご存知ですか?
答えは“B”です。
正確な理由は知りません。私流に解釈すれば「人の記憶はあいまいです。だから何度も顔を見るほうが安心できる」からではないか!?と勝手に思っています。で、事実そうだと思います。
好きな彼女がいるならば、たった3分でもあなたの顔を彼女に見せること。これがベースの戦略です。そのうえで、色々な作戦があると思います。知り合ってまもないころに「彼女を長時間引っ張り出す」などは絶対にやめましょう。逆効果になります。
彼女に対してのスタンスを明確にして伝えること
彼女を作る公式はこれだ! by恋活研究所
次に「スタンス」です。「僕はあなたを彼女にしたいと思っている」ことを相手に伝えます。
仮にファーストデートをしました。そこで「聞き役」に徹して彼女の話をしっかり聞いて受け止めてあげれば、2回目のデートチャンスがあります。なぜなら、しっかり話を受け止めてくれる男と過ごす時間は彼女にとっても居心地良いからです。
その時に私はスタンスを明確に伝えます。
「今日は楽しかった。僕は君を彼女にしたいと思うんだ。次はそのつもりで来てくれ。もし嫌なら来なくていいからね」と。
これを営業の世界では「テストクロージング」と言います。彼女がどのような反応をするかをつかむのに適していると思います。
なぜこれをやるかわかりますか?
テストクロージングを行うことで彼女に考えさせたうえで判断してもらうためです。これをやらないとダラダラした関係になって取り返しがつかない場合が多々あります。テストクロージングの結果として離れていく女性は縁がなかったと諦めます。しかし、縁がある女性はしっかり考え判断したうえで2度目のデートを受け入れるから固いのです。
女性の断りを怖がってはいけません。実はここが苦手な男性が多くて、結果として踏み込めないばかりに「友達以上恋人未満」で狂いんでいるケースは多いものです。女性が強い時代と言われますが、それでも女性は強い男性を望んでいます。ダラダラする男性より、サラッと決断を迫ってくる男性に弱いものです。
これがスタンスを明確にする狙いです。
仮説を立てた戦略で臨む
彼女を作る公式はこれだ! by恋活研究所
彼女をデートに誘いました。しかし、「その日は用事があるので無理です。それに私はデートとか苦手だから」と言われました。こんなケースがあったとします。
あなたはどう思いますか?
これだけでは判断が難しいのですが、“断る理由はたくさんある”と思ってください。
例えば
・まだ、あなたのことを知らなすぎるから断った。
・本当にその日は都合が悪かった。
・内心は嬉しいものの、思わず断ってしまった。
などあげればいくつかありそうです。
つまり、本当の“理由”は本人だけが知っています。なので、勝手にこちら側の「決めつける判断」「決めつけた対応」はNGです。仮説をたてることで未然に防げます。
仮説に関してもう一つ有効なことがあります。それは仮説をたてることで「余裕」が生まれます。コミュニケーションであっても「想定内」と「想定外」では対応が変わってきます。「想定外」だと慌ててしまうので、仮説をたてて「想定内」をたくさんつくることが大切です。
特に女性は「余裕ある男性」に惹かれる傾向がありますので。
4つの要点
彼女を作る公式はこれだ! by恋活研究所
以上が要点です。これは私が実践で感じたことです。細かくあげれば他にもありますが、それはまた機会があるときにブログにしたいと思います。
では、良い日をお過ごしください!!
以上
~恋活研究所ブログ【12月4日号】~
「彼女を作るためのヒント」を日々更新しています。「ご意見」をバシバシいただけると嬉しいです。
男のための恋活研究所
間 大輔