コンビニの店員さんと距離感を縮める行動厳選3パターン
彼女が欲しい人必見の恋活研究所ブログ 【10月6日号】
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
「彼女を作る」ことに主眼をおいたブログをコツコツ続けています。
9パターンは以下の通り
コンビニに限らず「お店の女性店員さん」や「受付の女性」と距離を縮めたくなることはありませんか?
私はちょくちょくあります。女性店員さんはきれいな人が多いですからね。
そこでネットで記事を探したところ、面白いものがあったのでシェアします。
1、 同じ時間帯に同じものを買う
2、 商品を出すときのバーコードの位置を上にする
3、 気に入った服装で行く
4、 レジカウンター内の物を購入
5、 チケット購入やコーヒーマシンの使い方を聞く
6、 混んでいない時を狙う
7、 支払いはお釣りの無い電子マネーで
8、 「ありがとう」を言う
9、 連絡先を手渡しで
そこには9パターンありました。が、9個は多い。そこで、実際に店員をしている女性に聞いた話や、経験上から最も有効と思われる3点を下にあげます。
1、同じ時間、同じ物を買う
毎日同じ時間に来て同じ物を買っていく男。店員さんの視点で考えて、そんな男がいたら大変記憶に残ると思います。有名芸能人ならともかく、一般ピープルな私たちは印象に残らないと話になりません。ですから1つの方法として「店員さんの記憶に残りやすいパターン」を身につけることは有意です。
ただ女性店員との距離感を縮めることが狙いですから、変な記憶に残るような買い物は避けましょう。
2、チケット購入やコーヒーマシンの使い方を聞く
これらをきっかけに会話に持ち込もうという作戦です。距離を縮めるには会話は外せません。
狙っている女子店員を前にすると上がっちゃうかもしれませんが、こちらは何といってもお客です。だからコーヒーマシンやチケット購入の際に声をかけるのは当たり前です。
こういうところを糸口にジリジリと距離感を縮めることは良い作戦だと思います。
最初から口説こうとか、早急に距離を縮めようなど考えては逆効果です。「ジリジリ」とか「ジワジワ」の心構えで接する事が吉と出ます。
3、連絡先を手渡しで渡す
ある程度の距離感になったら、こちらの連絡先を手渡しすることをお勧めします。レジで会計の際にそっと手渡しします。逆に、やってはまずいのは「店員さんが終わるのを待ち伏せする」ことや「店員さんの連絡先を聞く」ことです。なぜなら、こちらはお客で女性は店員だから立場的に弱いからです。
実際に店員をやっている女性に聞きましたが、意外と嬉しいみたいですよ!
上記の3つはコンビニ店員さんだけではなく、受付の女性にも利用できますね!私はいつもこの作戦です(*^^)v
以上
~次回につづく~
★先着100名様に、彼女を作る「たった2つの法則.pdf」を無料でプレゼント!★
男のための恋活研究所
間 大輔